30代・40代・50代の方におすすめの基礎化粧品(化粧水)の選び方について解説しているページです。
化粧水を使う際のポイントについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
化粧水は、洗顔後のスキンケアの第一ステップとしてとても重要な役割をします。
洗顔後の肌というのは何にも守られておらず、刺激に対して敏感です。そのため外からのダメージを受けないよう化粧水でしっかりと守ってあげなければなりません。
30代・40代以上のエイジングケアにおいてはとくにこのステップが重要となるため、化粧水選びにかんしてはしっかりと知識を持っておきたいところです。
では、実際どのように選んでいけばよいのでしょうか?
まず、化粧水は大きく分けると、収れん作用に重きを置いたタイプと、保湿作用に重きを置いたタイプの2つがあります。
保湿効果というのは皆さんご存知のとおり、肌に潤いを与えて水分を保つ作用。そして収れん作用というのは、毛穴をキュッと引き締めて肌コンディションを整える作用を言います。
30代・40代以上の方のエイジングケアにおいては、ヒアルロン酸やコラーゲン等の減少からくる乾燥への対策が大きな課題となるため、保湿作用に重きを置いた化粧水を選ぶことをオススメします。
さらにチェックすべき点として、“浸透力の高さ”というのがあります。
水分や弾力に乏しくなった年齢肌にはなかなか有効成分が浸透していかないため、そこを補ってくれる浸透力の高いアイテムがどうしても必要となってくるのです。
ましてや化粧水は洗顔後のファーストステップ。ここで有効成分がちゃんと浸透してくれないと、次のステップである美容液や乳液の効果が十分に発揮できません。
化粧水を選ぶ時は、ぜひ浸透力という点も意識して選ぶことをオススメします。
以上のように、保湿力&浸透力の高い化粧水が、30代からのエイジングケアにとって理想的なベストアイテムと言えます。
ここの選択を正しくできるかによって基礎化粧品全体の効果が左右されると言っても過言ではないので、しっかりと肌が喜ぶものを選んであげましょう!
エイジングケアにおすすめの、保湿効果の高い化粧水をピックアップしています。
SK-Ⅱ
フェイシャル トリートメント エッセンス
SK-Ⅱの特長である、独自の保湿成分「ピテラ」がたっぷりと配合された化粧水。
肌が本来持っている力を引き出し、整えてくれます。
90%以上が天然成分でつくられているため、肌への刺激が少ないのもポイントです。
●価格:16,800円(150ml)
【SK-Ⅱの口コミ評判】
手に取った感じはさらっとしているのですが、肌につけてみるとしっとりもっちり、なめらかになってびっくり!肌にぐんぐん浸透します。べたつかないのにしっかり潤ってくれるのは、30代の肌にはとてもうれしいです。
ピテラの独特のニオイがするので、もしかしたら苦手な人もいそうですが、逆にこのニオイを香料や添加物でごまかさず、あくまで天然成分をそのまま使っているところが、信頼できるなと思います。
使い始めてすぐに、ブツブツやザラザラが減って、肌が明るくなりました。続けて使えば使うほど、肌がふっくら、すべすべになる気がします。お値段は張りますが、その価値はあると思います。
クリニーク
イーブン ベター エッセンス ローション
乾燥しがちだと言われる日本人の肌に合わせて開発された化粧水。
水分を与えるだけでなく、肌が本来持っている保水力を引き出します。
●価格:4,104円(100ml)
【クリニークの口コミ評判】
使った翌朝、お肌がつるつるになっていて感動しました!サンプル使用でこんなに変化を実感できたのは初めてかも。使い続けたらかなり効果あるのだろうなーと、とても楽しみです。
乾燥肌の私にとって、今までのベスト化粧水です。使うと肌がしっとりしてやわらかくなりますし、冬でも粉をふくことはありません。今までいろんな保湿化粧水を試してきましたが、もう他のブランドには戻れません。
美容液のようにとろーっとしていて、ボトルを振らないと最後まで使いきれないくらいですが、べたつく感じは一切ありません。肌にしみこんで、しっかり潤わせてくれます。伸びがいいので、コストパフォーマンスも高いです。
正しく使ってあげないと、せっかくの化粧水の効果も半減。以下に、美肌になるための化粧水の正しいつけ方についてポイントを挙げてみました。皆さんはちゃんと実践できていますか?
洗顔後すぐにつけましょう!
洗顔後時間が経つほど、化粧水の肌への浸透率は衰えていきます。
また、肌が一番乾燥してしまうタイミングというのも洗顔後なので、顔を洗い終わったらできるだけ早く化粧水を補給してあげましょう。
1回につける量は「適量」がベスト
化粧水の量は、たしかに少ないよりは多い方が良いかもしれませんが、ただ一度にバシャバシャと大量に使えば良いということはありません。
各製品の説明をよく読み、適量として書かれている量を使いましょう(1500円玉大、何プッシュ等)。また、その目安量を、数回に分けて少量ずつつけると浸透が早いとも言われています。
手のひらorコットン?
化粧水は、手のひらでつける方と派コットンを使う方に分かれますね。
肌への刺激という点から考えると、コットンよりも手のひらを使ったほうが優しいと思います。ただ、化粧水が手の方にも浸透してしまうということもあるので、バシャバシャ使いにくい高価な化粧水などはコットンを使った方がおトクと言えるかもしれません。
ちなみに、手のひらで化粧水をつける際、過度なパッティングは毛細血管損傷につながり、とくに敏感肌の方は赤ら顔の原因にもなるのでオススメできません。また、コットンの場合はその繊維により肌が刺激されるという点もありますが、これは肌状態にもより、健常肌の場合であればとくに問題はありません。
ただやはりコットンの品質にかんしては良いものを選ぶことをオススメします。肌への負担が少ない高品質なコットンを選んでくださいね。