くま・くすみの特徴や基礎化粧品でのケア方法、おすすめの成分について紹介しています。
寝不足になるとあらわれる「くま」。そもそも、どうして出来てしまうのでしょう?
クマには「青クマ」「茶クマ」の2種類があります。青クマは、目の疲れや睡眠不足、栄養不足などによってなるクマです。血行不良で引き起こされるものなので、しっかり睡眠を取ったり、身体を冷やさないようにしましょう。
また、茶クマは、目の周りがくすんでしまうクマのことです。茶クマは、肌が色素沈着している状態。目をこすったり、紫外線によって肌が刺激を受けたことにより、黒ずんでしまっているのです。これ以上、悪化しないためにもなるべく触らないようにする、日傘や日焼け止めなどでの紫外線対策を行う必要があります。
一方、「くすみ」は、一部の色素沈着を指すのではなく、ツヤや透明感のない肌状態のことを言います。普段の肌状態よりも、顔全体が暗めの褐色系になるのです。日焼けや部屋の照明などで気付かないことも多いですが、目安として首よりも顔の色が暗ければ、肌がくすんでいる可能性があります。
くまやくすみを改善するためには、スキンケア用品を使ったマッサージが効果的。血行が良くなり、顔に明るさが戻ります。
また、原因となる色素沈着をとりのぞくのも効果的。効果的な成分を配合した基礎化粧品を選んで、毎日じっくりケアしていきましょう。
基礎化粧品選びでは、このような成分が配合されているものがおすすめです。
ディセンシア
ディセンシアの中でも、アンチエイジングに特化したライン・アヤナスがおすすめです。濃密な保湿クリームで、目のまわりをじっくりマッサージすることで、血行が良くなり、くまが改善されたという口コミもありました。
ゼラニウムやカミツレなどの天然植物成分も配合されており、リラックス効果もあります。
トライアルセットの内容:1,480円(10日間)
【ディセンシアの口コミ評判】
目の下に影のようなくまができて、目元だけ見ると老けた印象になってしまっていました。アヤナスのアイクリームを試したところ、目元がしっとり&ふっくらして、影が目立ちにくくなりました。
ライン使いを続けていたら、顔色がワントーン明るくなりました。周りからも「肌が白くなった」と言われます。
敏感肌にも使えるアンチエイジング基礎化粧品ということで、肌が荒れぎみのときによく使っています。使用感もいいし、気になっていたくすみも改善されて、肌が元気になった気がします。
ソフィーナボーテ
美白ケアに力をいれるスキンケアブランド。カモミラETという独自成分を配合し、お肌の色素沈着を防いでくれます。
保湿成分もたっぷり入っているので、肌の乾燥が気になる方にもおすすめ。
トライアルセットの内容:2,200円(数量限定のため価格は変動あり)
【ソフィーナボーテの口コミ評判】
夏のダメージ回復のため、店員さんにおすすめされたソフィーナボーテの乳液を使ってみました。使い始めてしばらく経ちますが、日焼けによるくすみが抑えられていますし、なんとなく肌の密度も上がった気がします。
保湿と美白が同時にできるとのことで、くすみ対策に使用しています。確かにしっかり潤います。美白効果は長期間使ってみないとなんとも言えないですが、今のところシミやくすみが増えたということはないので、効果はありそうです。
使い始めてから、肌が明るくなった気がします。美白基礎化粧品なのに保湿もちゃんとできるので、重宝しています。
シミである茶クマの改善には、ビタミンC誘導体などの美白成分を配合した、基礎化粧品の使用がオススメ。やさしく抑えるように化粧水を付けてあげましょう。
また、トマトやパプリカ、ゴーヤ、ブロッコリーなど、ビタミンCを含む食べ物を食べるのも良いでしょう。
くすみを改善するなら、肌に化粧水をたっぷり浸透させ、美容液やクリームでしっかり保湿してあげる必要があります。紫外線対策はもちろん、規則正しい生活やバランスのとれた食事にも心掛けたいですね。